私たちにできること。
- miyaji-clinic
- 2020年12月7日
- 読了時間: 1分
新型コロナウイルス感染症が拡大しています。大都市圏では医療体制の逼迫が伝えられ、これ以上の感染拡大は医療崩壊を引き起こす可能性があります。私たち一人一人ができることをもう一度見直し、感染拡大を防止しましょう。
①唾液を介した感染が中心だと報告されています。大多数での会食・唾液の飛散するカラオケ・接待を伴う飲食は避けてください。
②部屋の換気と加湿を心がけ帰宅時の手洗いうがいを徹底し、家庭内感染の拡大防止に努めましょう。
③免疫力を高めるため、栄養バランスのとれた食事・十分な睡眠・暖かい衣服による保温・適度な運動を心がけましょう。
④症状だけでは新型コロナウイルス感染症を診断できません。特に若年者の方はほとんど症状が出ない場合があると報告されています。少しでも感染症を示唆する症状があれば無理をせずに感染拡大防止に努めてください。
⑤「自分だけは大丈夫」と思わず、自分自身と周囲の人々を守る行動をとってください。
最新記事
すべて表示2025年度ゴールデンウィーク中の診療体制はカレンダーに従い下記となります。 慢性疾患で通院中の患者様は、内服薬の残量をご確認いただき、無くなる前に早めにご受診ください。 4/29:休診 4/30:通常診療 5/1:休診日 5/2:通常診療 5/3-5/6:休診...
気温の急激な上昇と西寄りの風により黄砂・スギ花粉の飛散が増加しています。 数日前よりこれが原因と考えられるアレルギー性気管支炎の患者様が増えています。 特徴としては、 ①もともと花粉症の傾向があった。 ②屋外作業後から鼻汁鼻閉を伴う発熱を伴わない夜間を中心とした咳発作が出現...
2/18-2/19にかけて強い寒波の流入による大雪が予想されています。 患者さまと職員の安全を確保するため、2/19の午前診の受付・診療開始時間を10時に変更させていただきます。 患者さまには大変なご迷惑をおかけしますが、ご寛恕の上ご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。